マサイ・マラ
7月2日(土)
6時起床。7時朝食。朝食はセルフサービスで普通な感じ。8時10分にドライバーさんと出発。ドライバーのサミーさんは英語オンリー。ちとつらいかな?
時速80キロくらいでとばして、途中3ヶ所の土産物に寄る。売り子さんのすごい攻撃に負けそうになるけど、行く前からお土産買うのも変だし・・・ということで何も買わず。こういうのってめんどー。途中からは道がかなり悪くて振動がすごかった。13時ころマサイ・マラのロッジに着く。“Camp”というので心配してたけど、とっても良いところ。屋根つきのテント。ランチとって2人で囲碁して4時からサファリドライブに備える。2時間くらいのゲームドライブ。サミーさんは、さすがにめざとく動物を見つける。アフリカの人が視力6とかいうのってホントかも?メスライオン、クロサイ、、、とにかく動物園でしか見たことないのに、自然の中にいるんだもん。嬉しくなって写真をいっぱい撮る。草原の中を縦横無尽に走る感覚も気持ちいい。私たちは2人で車1台独占で乗ってるので、前後左右みたいところに移って見られるのでとってもいい。ワゴンに6人くらい乗ってる車も見かけたけど、それだとちょっと不自由かもナ、と思った。あっというまの2時間。
さてロッジに戻ってからお風呂が問題。お湯にならない・・・。ロビーにかけあうも、太陽次第ということなので、結局あきらめて明日の昼間シャワーすることにする。意外と寒い夜だった。
今日の動物
ほろほろ・トピ・グランドガゼル・トムソンガゼル・ハルトビスト・インパラ・セクレタリーバード・エジプティングース・ブラックレイネセロズ・ライオン
7月3日(日)
5時半起床。夜はすきま風(?)が入ってきてちょっと寒かった。6時半出発なのでその前に紅茶を飲む。ここの紅茶はおいしい。早朝サファリは風も気持ちよくて、昨日とは違うルートで行く。象のファミリーとかキリンを見る。キリンはやっぱりアフリカに来たなぁって気分になれる。キリンは近くで見るとホント大きい。逆に象ってもっと大きいかと思ったけど意外に小ぶり。小象もいてかわいかった。サミーさんはやはりすぐ見つける。道っぱたにハイエナが寝てた。ハイエナって肉食でこわそうだけど、寝てるところは犬と同じ(うちのゴンちゃんを思い出す・・・)。
早朝サファリ
象x5・子供のハイエナ・マサイキリン・マラブストック・クラウンドクレーン・メリーインパラ・象・サンドビルストーク・ほろほろ・バッファロー・ハマコップ
9時頃戻ってきて朝食。ほとんど人がいなくて皆どこに行ったのでしょうか。サファリしながら次へ移動しちゃったのかな。朝食後シャワーを浴びたんだけど、相変わらずあったかくなくって辛かった(;O;)。寒い日にプールに入る感じ。水のシャワーの後は逆に身体がほてってちょっと気持ちよくなってきたかも。昼間はのんびり過ごす。本読んで、うとうとして、CD聞いて。昼食後はまた囲碁をする。結構楽しんでる。
夕方サファリ
キリン・ライオンの夫婦・トムソンガゼルを食べてるチーター・象の群れ
毎日、ベジタリアンなので体調がいい。肉なんて食べなくても私は大丈夫そう。だけどちょっと寒気がする。気をつけないと。夕食前に薬を飲んだ。何はともあれ食べ過ぎのよう。夕食後、receptionの所でマサイのパフォーマンスがあった。5,6人の男の人が「ウンタタ(?)」と言いつつ列でやってきてジャンプしたりしてた。なんとなくおそろしい感じ。
明日はバルーンサファリにチャレンジするつもり。5時起き。寒さが心配なのでありったけの服を着込んで行こう。明日ものんびりと。ポレポレ!!
7月4日(月)
5時起床。モーニングコール前に起きてしまった。やっぱり寒い。5時45分に集合してバルーンサファリに行く。まず車で10分くらいのところに行って草原で待つ。その間にバルーンが準備されていく。風のない早朝にしかできないらしい。バルーンの乗るところは4つに仕切られていて3人ずつ入る。1回目は失敗。風にあおられてバルーンが丸くならなかった。2回目にやっと丸くなってふわふわ浮いた。6時50分くらいにテイクオフ。草原の上をふわふわ。時々トピが見える。地上ぎりぎりを飛んだり高くなったり。約1時間のフライト。もっといろんな動物が見られるのかなと期待をしていたんだけど、動物たちも朝早いので活動していないらしく、あまり見ることができなかった。ランディングは7時50分。着いた先にテーブルがセッティングされていてみんなで朝食をいただく。パンケーキとオムレツを焼くコックさんもいて、シャンパンで乾杯!一緒になったのは、オーストラリアからの家族と、アメリカからのご夫婦2組。私たちはひどく子供と思われたみたい。
ロッジに戻ったら10時。実は具合が悪く熱が出る前の状態。バファリンと胃薬を飲みまくって、かろうじて保ってる。1時まで寝てランチ。あんまり食べられずまた休憩。プールで泳いでる人もいる。のんびり静かで、バカンス気分。ロッジに戻ったら今日はシャワーのお湯が出たので3時ころから浴びる。気持ちいい〜。それなのに・・・具合の悪さは相変わらず。胃痛とだるさと熱。
夕方サファリ
ゼブラ,トムソンガゼル,グランドガゼル,ハーテビースト,イボイノシシの群れ・キリンの群れ(10頭くらい)・象(威嚇された、象牙が立派)・象の群れ(15頭くらい)・ダチョウ・猿の群れ・ハイエナ
サファリにも慣れてきて、ちょっとやそっとじゃ驚かなくなってしまった。なんだ、しまうまだぁ、って感じ。でも今日の午後のサファリではキリンの群れに感動した。すごく近くで見るキリンはゆっくりのんびりしてて他のキリンを気づかいながらすすんでる。走るキリンの姿もけっこうかわいい。
明日はhippo poolに行きたいってサミーさんにお願いしたので、8時出発。夕食パスしてゆっくり寝て元気になろう。
7月5日(火)
今朝は11時間以上の睡眠ののちすっきり目覚めたと思いきや相変わらずだるいんだよなぁ。ヒッポプールに行くことになっていたので朝食後に出発。ヒッポプールはマラ川にある“かば”がたまっている所。途中タンザニアの国境付近でうろうろ。タンザニアにも入ってしまった!かばは頭だけ出してプカプカ浮いていた。しばらく川のところでかばの観察。のんびりしてるなぁ。
戻る途中もいっぱい動物が見られた。はじめの頃はキャーキャー言ってたインパラやガゼルのムレには驚かなくなってしまった。結局12時40分頃ロッジに戻る。とってもなが〜いドライブでした。夕方のサファリはないのかな?と思ってたらサミーさんに4時ね、と言われたので、夕方サファリがマサイ・マラでの最後のサファリになる。
ランチしてシャワー浴びて夕方のサファリにそなえる。今日もお湯が出てごきげん。日本にいたらあたりまえの事なんだけど嬉しくなっちゃう。そういえば、「ザ・世界」のパックツアーで団体さんが15,6人着いていた。団体行動はいろいろめんどうそうで大変、と思った。今回の旅パックツアーに申し込んだつもりが2人きりのツアーになって専属ドライバさんにわがままも聞いてもらってとっても楽ちんな旅になりました。
夕方サファリ
歩いてたメスライオン・遠くのサイ・近くのサイ・バッファローの群れ
今回の夕方サファリではあんまり見られなかった。遠くのサイを一生懸命見たあとにわりと近くにいたサイに会えた。バッファローの方が珍しいのでそっちに気を取られていたら、反対側にサイがいた。サイの方が出会えるのが少なくて珍しいらしい。凶暴なのであまり近づかないで静かに見てた。
昨日そういえば夜9時ごろサミーさんとロッジの人がやってきた。こっちはもう7時過ぎから寝てたんだけど、バルーンの証明書をわざわざ持ってきてくれた。夕食は食欲がなかったので抜かしたのに、今日別れ際に「Don't
forget to eat」と言われた。にっこり笑っちゃう。
夕食は7時45分ころからとる。胃腸全般が良くない。食事もあんまりとれないし。夕食はいつも同じ場所に座るのでウェイトレスのお姉さんと顔見知りになった。でも会話ってほどははずまないけど。