成田〜ボンベイ(ムンバイ)〜ナイロビ ★初インド大陸上陸

6月30日(木)

家を8時20分ころ出る。電車で成田へ。荷物が異常に重い。本2冊出してきたのに・・・。成田空港に着いたのが10時45分。チェックインして両替して12時40分第2ターミナルから出発。今回の旅は、会社の同期のえっちゃん。ほとんど私が洗脳するかのごとく、旅行に誘ったような。。。飛び立つまでの長いこと長いこと。機内は一瞬香辛料の臭いがしたけど、臭いにはすぐ慣れてしまう。乗ってるのは7〜8割。ベジタリアンミールを頼んでおいたので、食事サービスが始まると最初に出してもらえる。ジャガイモのカレーにインディカ米、カレーもう1種、フルーツ(オレンジ・パイン)、アスパラガス、チップス、水、ライチの入ったデザート、といった感じ。デリーまで8時間。デリーで待つ間機内ではお掃除タイム、中にいたんだけどムワ〜っという空気が入ってきててとても熱い。軍服風の制服を着た人がうろうろしている。デリーで1時間止まって再出発。そこから1時間40分くらいでボンベイに着いた。イミグレも長い列で荷物チェックのあとどうしたらいいのかわからずうろうろしてしまった。ずいぶんたってからやっと出てきて、お迎えの人にも会えてホッ。DONさんという人でした。ドライバーさんもいて私たちの専属のようでした。エアポートの周りは、すごい人・人・人・・・これがインドかぁ〜と実感。give me money の子供達がいっぱいいた。車は小型車が多いみたい。タクシーもコンパクト。三輪のミニタクシーも多い。雨季なのでムシムシしてる。
ホテルはとても立派。CITYからははずれてるらしいけど。学生のツアーグループがいて、同じツアー会社らしくて、明日一緒に石窟の遺跡の見学に行くことになりそう。9時にロビー集合とのこと。インドタイムという話をしていたので、明日はどうなることでしょうか?

7月1日(金)

インドは雨季なのですごい雨で蒸してて不快指数が高そう。
朝7時前に起きて朝食に行く。トーストとオムレツ(トマトとポテトコロッケ添え)とジュースと紅茶。紅茶はやっぱり香りがあっておいしい。
9時にロビーに集まって、昨日の学生さんたちと半日ツアー。なんとかの石窟に行く。インドの予習をしてないので、あんまりよくわかってない私たち。交通渋滞というか車はすごい。車の間を人がすいすい歩いてる。よく事故にならないものだと感心。1時間くらいバスに乗って国立公園内に入っていく。石窟というのは小乗仏教の祈る所?小乗仏教はお釈迦様とかに対して祈ったりしないで、象徴となるものに対して祈るらしい。広い中はコウモリがいるらしく鳴き声が聞こえる。声が響く。象徴に対してと言いながら外側には4身頭くらいのお釈迦様の像があった、耳と手が長い。
すごい雨だったのでそこからはバスで空港に。12時くらいに着いたのにチェックインがやけに長く時間ばかりがたつ。ホテルでもらったランチボックスがあるんだけど、あんまりお腹もすいてなくて。スーツケースは昨日の乗換えの時空港に預けたままなので、そのチェックのために学生ツアーの引率の先生と2人で確認に行く。外に出てチェックしたので、これでナイロビまでは無事つけるかな、という感じ。帰りの成田行きもまたチェックが必要になるらしく、ちょっとめんどーかも。
14時頃乗って15時には出発。再び機内食。はじめ普通の食事が来ちゃったんだけど、頼んだらVeg mealを持ってきてくれた。ジャガイモと緑の野菜のカレー、野菜と豆のカレー、ヨーグルト、パン、野菜(きゅうりとトマト)、デザート、水。ちなみにnon vegは、チーズグラタンとお肉とポテト。ベジタリアンっていっても単なる好き嫌いなだけなので、non vegでも本当は平気!
6時間くらいのフライトなのであっという間に感じた。それなのに2回目の食事。サンドイッチとカスタードクリームパイなどの軽いもの。
ナイロビのイミグレはいいかげん!みんな列に並ばないし、、でもさっさと進んで早く出られた。Mr.パトリックに出迎えられた。現地ツアー会社の社長さんは日本人の女性ということでその方にも会った。私はすっかり「ベジタリアン」という事になっている。パトリックさんは日本語がいまいちで言葉が出なくなってしまうことがあって結構大変。ツアーといっても私たち2人きりなので楽です。夕食はホテルのビュッフェ。デザートのプリンが超グッド。
さて、明日は8時出発でマサイ・マラに向かう。いよいよ動物に会える。