ジャイプール〜ウダイプール
3月29日(日)
ジャイプールへ車で移動。朝7時出発。朝の涼しいうちに行動、って小学生の夏休みじゃないんだけどなぁ。途中インド人の朝ご飯を体験しようということで、町の屋台で買ってきてもらったものを車の中で食べてみる。バナナの皮でできた器に入ったポテトカレーと揚げパンのようなもの。本場もんはすごく辛い。まわりを見ると朝から立ち食いカレーしてる人も多い。
まずは、ファテプールシクリ。ちょっと山のほう。10数年間都があった所で赤色砂岩の宮殿。すごく綺麗なまま残ってる。観光客もあまりいなくて、やたら広いだけって感じでもあるけど。今日は風があって涼しい。そのあと野鳥園。馬車に乗って中をすすむ。広い沼のほとりには見たことがないような色の鳥がいっぱい。2時間くらい遊ぶ。あとは車ででこぼこした道を行くこと4時間でランチ。ドライブインのようなローカルレストランなんだけど、ハエがすごくて落ち着いて食べられない。おいしかったけど、ここで食べたのが、このあとすごい事になるなんて、知らないまま。。。夕方4時ごろホテルに着いて休憩。昼寝。そのあと出かける予定だったけど、もう今日はいいよ!ということで移動だけの1日。
3月30日(月)
昨日からの胃痛、下痢、熱で辛い。薬を飲み続けてようやく起きれた。昨日の夕食と今朝の朝食をぬく。ちょっとやばい感じ。
9時出発してまずは風の宮殿。街中にあって見逃してしまいそう。車の通りの多いところなので物売りやら物乞いの人がいてちょっと怖かった。写真で見ると奥行きあるのかと思ってたんだけど、なんだか薄っぺらい。窓だけ?って感じ。
次はアンベール城。象のタクシーでのぼる。象もとっても疲れてる感じ。象のタクシーってどうやって乗るのかなぁ、馬に乗るみたいにするのかなぁ、と思ってたら、象のタクシーの上には乗り場(木でできた座席)があって足を伸ばして楽に乗れる。アンベール城はすごくきらびやか。風通しよくしたり、工夫されているのがよくわかる。大理石も使われてる。
だんだん調子悪くなってきた。激しい胃痛。お土産物やさんに2軒寄ってホテルに13時過ぎに戻る。シティパレスへは明日行くことにしたので午後はひたすら寝る。なんか今回はとても休みがちかも。そのほうが身体には楽だけど。薬が効いてきてなんとなく調子が戻ってきた。まだ旅の始まり。なんとしても回復しなくちゃ。さっさと寝る。
3月31日(火)
昨日よりはだいぶ良くなってきた。相変わらず胃痛と下痢はあるけど、熱は下がったみたい。朝もゆっくりだった。朝食のお粥は何とか食べられた。10時出発でシティパレスの観光。中が博物館になってて布(サリー)とか武器とか展示されている。こういう入場料で今もマハラジャは生活しているとの事。中の係りの人は、上下とも白の服に赤のターバン、これは制服なのでターバンは10メートルくらいあって後ろに垂らしてる。
13時にはホテルに戻れてランチの後、少し休憩。すぐ休む旅。午後4時半チェックアウトして空港へ。ウダイプール行きが出たのが6時50分ごろ。40分くらいで着く。飛行機に乗る時、手荷物のカメラの電池は抜いてまで預けなきゃいけなかった。徹底してる。
ウダイプールは灯りも少なく人も車も少ない。星が降るようにぎっしり。レイクパレスホテルは期待通りですごそう。ゆっくり過ごしてリゾート気分になるつもり。すぐ休む旅にはもってこいのホテルになりそう。