戦争博物館とお買い物〜帰国

6月28日(火)

もう最終日。今日深夜の飛行機で帰る。

ホテルの朝ご飯をちょっと写真に撮ってみた。 

ビュッフェ  ココナッツジュース

基本的にはお買い物デーなんだけど、私がどうしても行きたいと思っていた「戦争博物館」にお友だちは行かないというので、別行動をすることにした。
お友だちはそういうエグイとこが苦手。私はどっちかというと旅に関しては貧乏性というか、見られるものは全部見たいと思う。ベトナム来たからには行っとかないと。
ホテルからはちょっと遠いけど、ゆっくり歩いていってみた。やっと上手に道を渡れるようになってきた。
道端で朝ご飯食べてる人とかがいてのんびりしてるんだけど、ぼんやりしてるとバイクタクシーのおっちゃんにしつこく話し掛けられて後をついてくるのでめんどうなことになっちゃう。

「戦争博物館」は門を入ると外に戦闘機なんかが並んでる。それにしても戦闘機の前で記念写真を撮る人の気がしれない。 戦争博物館
敷地を取り囲むように展示室があって、まず右側の方に入ってみる。写真や資料が展示してあった。エアコンがあるような部屋ではないので、暑い中順番に見ていく。
悲惨な写真から、戦争なのにニコニコしてる写真から、いろいろ。白黒写真で見る戦争の様子は、何となくはるか昔のことのような気さえしてしまうけど、時代的にはカラー写真もあって、この戦争が最近の出来事だったことを思い出す。
私が生まれる前の出来事ではないから・・・当時の自分には全くベトナム戦争の記憶はないけれど、それほど昔のことではないんだよね。写真を見ているとすごく息苦しくなる。
敷地中央にデーンと建っている大きな建物にも写真とか展示品とかが並んでる。
ベトナム戦争の悲惨さをストレートに伝えた有名な写真もあった。泣き叫びながら走る女の子の写真、ピュリッツァー賞を受賞しているやつ。当時9歳のこの女性は今はカナダに亡命して、ユネスコ(国連教育科学文化機関)平和大使としてご活躍されているようです。
それからここには、枯葉剤の影響で産まれた奇形児のホルマリン漬が置かれてる。胃からググッと何かがあがってきそうな感じ。
外へ出て、今後は左側の建物へ。こっちは展示ではなく、当時の捕虜収容所が再現(?)されている。処刑台みたいなのもあった。息苦しさから今度は過呼吸になりそう。
すすんでいくと、また写真や資料が展示されているところになった。
ここは悲惨な戦争の写真とは違って、当時の反米、反ベトナム戦争、の世界的な動きを新聞記事や資料で紹介しているもの。
「戦争反対」を訴えて焼身自殺を図ったアメリカ人の記事だったり、ベトナムで普通の住民たちに向けての爆弾を投下するのを拒否した米軍のパイロットの記事とか。
ちょっとだけ希望が見えてくるような気持ちになれた。
南北ベトナムの戦争と言いながら、実際はアメリカとソ連・中国の戦いだったり、そんな戦いとは全く関係ない普通のベトナム人たちが被害にあったり、いったい誰が得をしたんだろう。アメリカの軍需関連会社だけが儲かったって話は聞いたことあるけど。
こうして美味しいもの食べて、買い物して・・・というんでもベトナムに来ることがなかったら、そんなにベトナム戦争についてなんて考えなかっただろうから、私にとってはとてもいい機会だと思ってる。

お昼にお友だちと合流する約束だったので、ここを出てからは、市庁舎前のホーチミンの像を見たり散歩しつつ約束のアイスクリーム屋さんに向かう。
時間に早かったので近くをうろうろするも暑くて暑くて、、、地元の人たちはこの暑い中、エアコンきいてない“食堂”って感じのところでみんなランチをしてて、その食欲に圧倒される。
アイスクリーム屋さんは、すっごい美味しいって訳ではないけど日本に比べたらお安く食べられるのでダブルでいただきました。
またいつものデパートによったあろ、ランチどうしようかぁって話になってもそれほど食欲もないので、ホテルに戻りつつ近くのおしゃれっぽいカフェに入った。
氷がやばいかなと思ったけど、スムージーが美味しそうで、飲んでしまった。ここは別段ベトナム風とかじゃない普通のカフェで問題なし。

ホテルにいったん戻り、またお買い物に再出発。チェックアウトを6時まで延長していたので、その前にシャワー浴びられるようにちょっと前に戻ることにする。
が、連日お買い物して、買おうかどうしようか悩んだりしてすっかり疲れきっててお買い物テンションが低かった。
とりあえず買おうと決めていたTシャツを買いに行っただけで、またホテルに逆戻り。
さっさとシャワー浴びて帰り支度をして、ホテルでまったり。
そうこうしているうちにお友だちも戦利品を抱えて戻ってきた。
6時にチェックアウト。

夕食に出かける。
ホーチミンでの最後の食事は、ちょっとお洒落目で高め。ありったけのドンをかき集めて支払う。
私はかなり使い切ってたので、お友だちに借りることになるんだけど、ドンだとかなり大きな額に感じるけど、実際は数十円とかそういう感じ。日本なら別にいいよ〜となるところ、やたらにきっちりしてしまうのは何故だろう。
日本円で返したかったんだけど(大きく上乗せして100円とかね)、スーパーで使い切りたいっていうんで、しかたなしに、スーパーでちょこっとしたものを買って1ドルで支払い、お釣りから借りた分を返した。
何だかせこくなる(笑)。

買い物を終え、ホテルに戻る。ピックアップが8時半だったのでロビーで待っていたら、迎えに来たフーさんが来た。
2人きりなので車で空港まで送ってもらう。
30分くらいで空港に着いちゃったけど、飛行機は23時50分なのでまだチェックインも出来ない。
しばらく待ってチェックインしてゲート前で待つ。深夜発はJAL、ANAの成田行き、関空行きといくつかあるらしく、日本人がいっぱい。アシアナもあるみたいで、韓国人?のグループもいっぱい。
缶ビールが安かったのでお土産に買った。
他に買いたいものもなかったので、じっと待つ。ゲート前あちこちにある椅子はほぼ埋まってて、床に座り込んでる人もいた。
深夜だっていうのに私の飛行機は出発が遅れるとのアナウンス。眠くて早く飛行機に乗せてくれ!
そうこうしていると、空港全体が停電になったり。
電気事情があんまりよくないってのは聞いてたけど、空港がいきなり真っ暗になると、結構怖いものがある。

6月29日(水)  

日を越えて、やっと飛行機に乗れたけど、来る時と違ってほぼ満席みたい。
すぐご飯がくるのかと思ったら来ないみたいなので、もうすっかり寝る体勢。
熟睡はできないけど、うとうと寝る。
到着前にごはんを出された時はもうすっかり眠くてほとんど食べれず。半分寝てるからジュースをこぼしたりして・・・あららららら。

定刻より少し遅れて成田到着。
外は雨っぽいので荷物からいちおう傘を取り出して、京成特急がすぐあったのでそれに乗って帰宅。

いつも通り今晩はお寿司。

       

vietnam