成田〜リマ ★けちったら疲れた。。。

6月28日(土)

ユナイテッド航空でペルーへ行く。これは考えてたよりもずっと大変なことだった。ロサンゼルスまでは近かったけど、ここでマイアミ行きを待つ。することないから寝てみたりしてたけど、時間がたたないのなんのって。やっとマイアミに行けても、ここでまた待つ。この時点で夜中なので、静かな空港でぼーっと待つ。リマ行きに乗ったら、日本人は私たちだけみたいだった。一番遠くから来たんだぞ、と思ったって別に偉いわけじゃない。けど、マイレージは貯まる。

6月29日(日)

ふつう東に向かって飛行機乗ると、時差があるから時間が逆戻りして出発した時間より前に到着なんてことがあるのに、やっと着いたリマは翌日になっていた。朝4時半にリマ着。空港でピックアップしてもらってホテルに入ったのは6時ごろ。ボーっとしつつシャワー浴びて寝たいような眠れないような。リマの街の印象は白っぽい。建物の色が明るい色してる。空は灰色、どんよりとした曇り空。

冬の海9時ごろホテルを出て海の方へ行ってみる。海はまさに冬の海。こっちは南半球なんだ、ということを思い出す。サーフィンしている人もいるけど波にすいこまれそうな勢い。太平洋、ずっと見てても飽きないけど波のしぶきが飛んできたりして少し寒くなる。風邪の直りかけなので気をつけなくては。時間を持て余しつつホテル近くのおみやげもの屋さんが集まるバザールに行ってみる。小さい細工物が目に付くけど、欲しい!とまでは思わないので、ぶらぶらお店を冷やかしながら歩くだけ。ホテルでタクシーを呼んでもらって黄金博物館に向かう。ホテルの人は休館だと言うけど、ガイドブックを信じて向かうことにする。そういえば、USドルがそのまま使えなくてソルに少しだけ両替した。博物館近くのレストランに入ってみる。お昼どきだったのに、客は私たち2人だけ。メニューも読めないし、英語もあまり通じなくてFISHというだけで頼んでみる。100ドルかと思ってあせったけど100ソル(4600円くらい)でした。味も良くてGOODでした。黄金博物館は個人の趣味にしてはすごーい。黄金、胴、タペストリー、武器(日本の鎧もあった)なんかさまざまなものが展示してあって、あちこちで展示会をやってるらしい。


タクシーで戻ったんだけど、行く時7ソルだったのが帰り15ソル。まぁいいや、と思って大盤振る舞い。(事前交渉なので行く時はタクシーのドライバさん迷って時間かかっちゃったのに7ソル。)夕方4時から7時くらいまでお昼寝タイム。7時半に旅行会社の親川さんと西村さんが来てくれて食事に行く。社長と取締役だそうで、貿易やら旅行会社やらいろいろ手広くやってる日系二世の人。今回の旅行は日本の旅行会社で手配したけど、そこから親川さんの現地旅行会社(HIKARI TRAVEL)に一括委託されているようで、わざわざ食事に誘っていただいた。やはり例の事件以来、観光客が減っているということ。私たちも最初申し込んだ旅行会社では催行中止になってしまって、個人手配でしか旅行ができない状況だった。そんな話をしながら、かなり豪華な中華料理をしっかりごちそうになってしまった。

明日は4時起きでクスコに行く。なぜか空港まで送ってくれるとのこと。(今回の旅行は、ホテル〜空港間の送迎は個々手配が必要だった。1回1万円くらいになってしまうので、タクシーを使えば大丈夫そうな所は手配をせず、旅行費用を節約したのですが、結局はすべての送迎がついていてラッキーだった。)

goperu next