ブリュッセルで迷子

そして、帰国

5月3日(火)

ブリュッセルの天気はころころ変わる。今日は曇り空。
ブリュッセルを観光する。ラーケン王宮に行きたかった。
昔の日記を読み返したら、その時もラーケン王宮に行きたかったけど、よくわからずにたどり着けなかったって書いてあったので。その時のこと、全然覚えてないんだけど。

メトロで移動するのでメトロ・バス共通の1日券を買った。3回乗れば元取れちゃう計算。買った切符は検札機に入れて時間を刻印する。でも検札とか全然なくってみんなちゃんと買ってるのかなぁ。

メトロで約20分、ヘインツに行ってみたけど、ガイドブックにあった変な球体のオブジェがあるだけで何もない。目の前に公園でも広がってるのかなと思ったのに。球体も曇り空の下で見ると汚い。もちろん中に入場してる人はいない。
メトロの駅前でインフォメーションの地図を見てたら、女子高生4人組に話しかけられた。一人だけ英語がちゃんと話せる子がいて、ラーケンに行くには地下鉄で戻った方がいいと教えてくれた。この女の子たち、最初“ものとり”の悪い子たちかと思って警戒してた。ひとりはまともに話してくれたけど、他の子たちはつたない英語で「マネーマネー」って言うもんだから、わけかからない。でもこういう場合は、大きな声でヒトリゴトのふりしながら、「何であんたたちにお金あげなきゃなんないのよーーー!」と言ってみる。さりげなく。

メトロの駅の人形メトロで2つ戻る。メトロの駅ですごく不気味なものを見た!薄暗い駅のホームに並ぶ人形たち。こわかったよ〜。(右写真→)

駅降りても公園らしきものはなく、駅一つ分歩こうと思ったら、迷子。別に治安悪そうな感じもしなくて、犬のお散歩してる人とかもいて安心そうだったんで、迷子をいいことにお散歩。こういうところ歩くのって面白い。いろんなお家見たり、お店見たり。
今回も王宮行くのはあきらめて、グランプラスに戻る。

何故かグランプラスに戻るとほっとするようになってる。何故だ?
ちゃんと観光を成し遂げていないので、これはまずい!ってんでちゃんとランチを取ることにした(?)。グランプラスに面した『ケルデルク』へ。地下のお店なので薄暗いんだけど、雰囲気はよくて、ひとりでも大丈夫。ストゥンプと田舎風ソーセージをたのんだ。塩味濃かったけど、パンとビールも一緒で美味しかった。隣にはやっぱり一人で食事していた女性がいて、英語で話し掛けてきてくれたけど、半分しかわからず、これはビール飲んでるせいだわ、と自分に言い聞かせる。でも美味しくって楽しいランチだった。
ランチ前は雨降ってたのに、外に出たら快晴。グランプラスにはお花屋さんがお店を広げててとってもいい感じ。

グランプラスのお花屋さん

凱旋門またメトロに乗って凱旋門に行く。メトロ降りたら、高いビルがあって何かなぁと思ったら、EU関連のビルらしく、ちらっと見てたらビルへの入口でのセキュリティチェックが厳しそうだった。
お天気がいいので、サンカントネール公園を歩いていても気持ちいい。

ルイーズ広場に行ってみる。明日ヒルトンホテルからバスに乗るのでその下見と、ちょっとウィンドウショッピング。さすがに日本人観光客多し。欲しかったものがないので、見てるとどうでもいいものを買ってしまいそうだったので、さっさと去る。地図見てたら歩いてもグランプラスまで戻れそうだったので、歩いてみることにした。

途中でまた雨。雲がものすごい勢いで流れているので20分くらいするとすぐ晴れちゃう、ちょうどwittamerのところだったので、テラスでお茶することにした。一人でケーキセットを写真に撮ってたら、となりのおじさんが「撮ってあげようか」と言ってくれた。「いいお土産になるね。」と言ってくれたけど、写真よりも写真を撮ってくれたってことがいいお土産,、思い出になる。一人旅だと、ほんの些細な優しさに敏感になっちゃうんだよねぇ。

グランプラスではいつもの場所でしばしぼんやり。僧侶のような格好のアジア人もカメラで写真撮りまくってるのを見たり、中国人(台湾人)はどこへいっても声が大きいな、とか、日本人はみんなちっちゃいな、とか人間ウォッチングしてた。

おなかもすかないけど、ピタを食べてみたかったので、ピタのお店が並ぶ通りに行ってみた。いくつかお店の呼び込みにあったけど、お店のお姉ちゃんの笑顔が可愛かったので、そこで買うことにした。値段のわりにすげーボリューム。
身体が野菜を欲しがってるので、前から気になってた自然派レストラン?みたいな所に行って、野菜サラダをテイクアウトした。いつものスーパーでチェリービールを買って、ホテルで夜食。

明日は帰国日。荷づくりしながら、どうーだったんだろ?今回の旅行は、、、、なんてこと思いながら。

ジュリアン君
今日のジュリアン君

5月4日(水)

JALのバスは、ヒルトンホテル14時半なので、午前中は王立美術館に行ってみることにした。
チェックアウトは11時だったけど、それよりは早めに出て、荷物をホテルに預かってもらって、出発。今日も空は曇り、時々雨も。

王立美術館にはブリューゲルなんかがあって、その前にはいつもの通りツアー客がいるんだけど、やはりみんなイヤホンしてて説明を盗み聞くことはできない。でも各部屋には日本語の説明ボードがおいてあって、それを読みつつすすめるのでとても助かった。宗教画は苦手だけど、美術館はとっても静かで落ち着くので、旅の途中で立ち寄るのはスキ。日本じゃあんまり行かないんだけど。

グランプラスに戻って、最後の小便小僧のお姿を見に行ったあと、これまた最後にワッフルを食べようと、グランプラス近くの『Mannekane』に入ってみた。ちょっと豪華なワッフルに大満足。

ジュリアン君
今日のジュリアン君

ホテルで荷物を受取ってから、メトロでルイーズ広場のヒルトンホテルに。ホントに乗れるの?と不安になりながらもロビーで待っていたら、【JALアムステルダムバスサービス】のボードを持ったドライバーさんが来てくれて、もう安心。バスに乗ってしまえば、もう成田に帰れる!
バスはヒルトンホテルからは6人、ブリュッセルの空港で2人、アントワープで2人乗せて、合計10人でした。時間が余り過ぎると思ってたけど、そうでもなく意外に時間かかって4時間で到着。

空港では買い物をちょっとだけ。まわりはあたりまえだけど日本人いっぱいで、みんな楽しかった感じがいいなぁ。

機内ではまたまた映画を4本も見てしまった。眠くないからなんだけど、これほど上映されてると、見ずにはいられない貧乏性。

@ いぬのえいが つならない・・・犬はかわいかったけど・・・つまんない。映画にすることないじゃん、と怒り気味。
A Shall we 
dance?
B 着信アリ2   恐いけど意味わかんなかった
C めぐり逢えたら    これって古い映画・・・前にも機内で見た気が。こういうのはスキ。

出発がちょっと遅れたけどほとんど予定とおりに成田着。荷物も早めに出てきて、電車もすぐあったので、気がついたらうちに着いてた。グランプラスでワッフルを食べた日と続いた1日なんだけど、あっという間に、洗濯したりの日常に戻る。

そうか今日はもう 5月5日(木) 

 gobenelux