成田〜パリ〜シャモニー ★パリはおのぼりさんコース

7月29日(木)

飛行機は夕方なので、午前中だけ会社に行く。荷物が重いのでいつものラッシュを避け早い時間に家を出る。
15時50分には空港に着いたのだけれど、HISのカウンタが大混み。30分並んでたら、係りの人が来て、キャセイだと言うと航空券を先に渡してくれたので、それを持ってキャセイのカウンタでチェックイン。さて搭乗、と思ったら、すごいこと!になった。ボーディングパスがはじかれちゃって、んっ?と思ったら、なんと「アップグレードです」と言われビジネスクラスに替えてくれちゃった。「10C」って席どこだろう、と思ってたら2階の一番前でコックピットが覗ける席。ありゃりゃ、ちょっと緊張。足は伸ばせるしすっごく快適。格安航空券なのにこんなこともあるんだなぁ。香港までのわずかな時間ですが、ちょっと贅沢な気分でした。
香港で2時間ちょっと待って、パリ行きに乗換える。ここ最近の旅行はいつも直前になると、行くのがめんどーだなぁって思う。できればせっかくの休みをおうちでボーっと過ごしたいなぁとも思う。行けば行ったで楽しめるんだけど、いろいろ一人で考えるのがめんどーになってる。そんなことも考えつつ、パリまで12時間半。いつも通りのエコノミーで爆睡。

7月30日(金)

シャルルドゴール早朝着。空港からは無料バスでPERの駅まで行って後はPERでと思ったんだけど、乗り場がいまいちわからない。バスの運ちゃんに聞いたら、OKって感じで乗せてくれて、降りるときは、「どこまで行くんだ」と聞かれ(フランス人がなんと英語!あたりまえか。)間違えて逆方向行かないようにね、と教えてくれた。いきなりの親切に「キュン」としちゃう。(涙もろい最近)
Lyon駅に8時40分ころ着いて、まず今夜の夜行の予約。でもクシェットは満席とのことで、しかたなく2等席にした。トイレで身支度して荷物預けて10時10分ころ“パリおのぼりさんコース”へ出発。たぶん4回目になるはず。まずはオルセー美術館。ここは初めて。印象派のモネとかが多かった。絵ってよくわからないけど美術館にいるとのんびりできるから好き。その後はチュイルリー公園にすわってボーっと。
パリパリの天気はすごくいい。ガイドブックによると平均気温が東京の4〜5月と同じだったのでそんなに暑くはないのかな、と思ってたんだけど、やっぱり夏、けっこう暑い。むしむしした暑さじゃないけど、汗もかくし喉もかわくし初日にして疲れてる。
15時すぎルーブル美術館に入った。(午後3時からは入場料が割り引かれるから)エジプトを中心に見て回る。あまりに広いので足が疲れて休みがち。モナリザは別格で人垣がすごかった。意外と小さいんだよね。ガラス越しに見ることになる。外に出るとルーブルの入り口の所の噴水でみんな足を浸して休んでいたので真似してみた。すごく気持ちよくって疲れがだいぶとれた感じ。
次はおなじみエッフェル塔に行く。3回目。高い所のぼるのが好き。とりあえず行っとくか、という気になる。すごい晴れだったので眺めは最高。パリって独特の街。ぎっしりしてて、統一されてる。ブロックを積んだような街。エッフェル塔は人が多くて、昇るのも降りるのもエレベータを待つのが大変。

パリで気づいたこと。
・ミネラルウォーターの値段が高い
・エスカレータで立ったままの人は右側に立って左側を歩く。(東京と逆。関西は右って聞いたことがあるけど)
・水が冷たい

シャモニー行き、23時26分発が少し遅れた。そういえばヨーロッパの列車って何の合図もなく出発するのよね。さらに車内は暗いままだし。2等の席でもほとんど予約済みらしく予約のない人は通路に立ってる。今朝予約できてラッキーだったみたい。2等席はちょっと窮屈だったけどリクライニングすると結構楽になって寝られた。ただクーラー効きすぎでちょっと寒かった。
シャモニーまでは途中で乗換える。少し遅れて8時半に着いたんだけど乗換えるローカル線は待っててくれて4両編成くらいで出発。シャモニーには9時過ぎについた。

前の日起きてから2日以上たってるんだ。。。やっと旅が始まる。