バリ島ヌサ・ドゥア滞在 ★リゾートするぞ!★

4月27日(木)

GWの旅行。ちょっと贅沢な旅。今回はバスで空港まで行ってみることにする。いちおう80分ということになっていたんだけど、雨のための渋滞で出発が遅れさらに混んでいて成田に着くのが予定より遅れてしまう。待ち合わせに15分遅れ。バリ島に一緒に行くのはsawaさん。ほとんど強引に誘ったような。。。着いてすぐチェックインしてデューティフリー寄って飛行機は11時発。満席かと思ったら前の席があいていたのでそこに移って2席占領。足を上げると楽チン。あっ失敗!バファリンを機内に持ち込むのを忘れた。いつからか機内で頭が痛くなるようになってしまった。いつも通りひどい頭痛。ガルーダの機内食はまあまあおいしかった。うなぎとおそば。ツアーを決める時ガルーダインドネシア航空だとデンパサール直行ってなっていたので、あえてGAにしたのに、4月からはジャカルタを経由することになったということ。ジャカルタまで8時間で乗換えて1時間半。デンパサールに着いたのは夜9時ごろ。迎えのワゴン車に乗ってメリア・バリにいくのは 2組だけ。メリア・バリはメゾネットタイプ。ホテル決める時どこにしようかと迷ったけど写真を見て落ち着いた雰囲気にひかれてメリア・バリに決めた。夜着いたので全体はよくわからないけど部屋はメゾネットだけどちょっと狭いので開放的な広さっていうのとはちょっと違う。でもリビングと寝室ということで広々とは使えるかも。明日からはのんびりするぞ。

4月28日(金)

今日がバリで過ごす1日目。のんびりしよう、をテーマにビーチへ。ここのビーチはずーーーーーと遠浅で泳ぐという感じがしない。波もあんまりないのでぴちゃぴちゃしてすぐあがった。バリは湿度も高いのでベトベト感が残る。身体もそうだしTシャツもベトベト。ランチはビーチサイドのレストランでサンドイッチとビール。BINTAN BEERばかり飲んでる。これで3本目かな。慣れないので変な味を感じるけど体があつい時に飲むととてもおいしい。冷たければなんでもおいしいんだけど。プールはわりと広めでここで泳ぐのは気持ちよかった。まわりは日本人は少ない。そのわりに従業員は日本語をよく話す。英語で話し掛けても日本語で返してくる。夕方はギャレリアまで買い物に行く。あまりめぼしいものはなく、夕食して帰ってきた。ディナーは念願のナシゴレン。あと、ミーゴレンも食べなきゃ。明日はラフティング。予定が決まると、やること考えなくていいから楽。ん?予定のないのんびりした時間が過ごせない体質になってしまったのか・・・。

4月29日(土)

ラフティングバリでの目的の一つでもあるラフティングに挑戦。9時過ぎに出発して1時間以上かかってsobekの集合場所に着いた。メリア・バリからは2人だけだったけど、ついた場所にはたくさんの人。当然日本人が圧倒的に多かった。ライフジャケットとヘルメットをつけて長〜い階段を下りて川まで行く。その時点で汗びっしょりの上にひざがガクガクしてきた。下で説明聞いている時も足が震えて辛かった、日ごろの運動不足がたたる。ボートは日本人のご夫婦と一緒。ガイドはAlex。日本語勉強中の人。前こぎ、後こぎ、前かがみ、とかを教わって出発。今の季節は水が少ないとのこと。12月、1月がベストシーズンらしい。すごい急流ってのはあんまりなかった。ちょっとだけ激しい所があって一緒に乗ってた奥さんが投げ出されてた。ボートの下になっちゃったのかな、と思ったりしたけど無事に引き上げられてた。本人は何が起こったかわからなかっという感じみたい。終点間近のところでボートから下りて泳いだ。約1時間で終了。そこでランチして少し休んでおしまい。またまた長い階段を上って最初の集合場所へ。写真をもらって着替える。ホテルに送ってもらったら2時半くらいになっていた。次はもっと水量が多い時期にやりたいな。
ホテルでシャワー浴びて夕方のシャトルバスでクタのPlaza Baliへ行ってみる。免税店でドルで払うとお徳みたいなんだけどカードにするとレートが悪くなるらしい。とりあえず必要な化粧品だけ買ってみた。スパイスも買う。ここへ来た目的の一つはHISご招待の中華を食べること。まぁまぁの料理でただなら文句ナシ。


4月30日(日)

すごい雨音で目が覚める。6時ごろには白く煙るほどの雨。そのあとも止むことなく降り続く。乾季かと思っていたので雨が多くて驚いた。8時過ぎに朝食に行ったけど帰ってくるころには太陽が見え始めた。9時過ぎにプールに行ったけどちょっと寒め。水も冷たい。ただ蒸し暑いのが、だんだん心地よくなってきて、のんびり本を読んでた。やりたいことはやる。やりたくないことはやらない。何か突然改めて考えた事。
午後3時半からHISで申し込んだツアーに行く。ガイドとドライバーの4人。まず更紗の工場(?)とはいえお店。客2人で、私はあんまり欲しくはなかったのでちょっとめんどーになってきた。ここの後タマンナユン寺院。お堀があって五重塔みたいなのがあった。(もっと高かったかも。わらぶき屋根)お祭りに使ったお供えを置く小屋とか広々といっぱいあった。191x年のものとかで、そんなに古くはないけど観光客はいっぱい。そのあとはウブドの下(南)の方にあるモンキーフォレスト。猿を神としているので別に邪険にせず遊ばせているところ。お土産物やさんのお姉ちゃんがかわいかったけど、しつこくてやだ。I need good luck ! そんなこと私に言われてもなぁ。どーゆーこと?
車を結構走らせてタナロット寺院に6時15分ごろ着く。あいにくの曇り空なので理想の夕景は全然だめだったけど、海の中の寺院はいい感じだった。ここも観光客がいっぱい。でも日が落ちると真っ暗になってきてちょっと怖かった。
デンパサールに方にあるマーケットに寄ってもらった。24時間やってるらしい。せまい所にいろんなお店がいっぱい並んでる。ごはん屋さんが多い。ずっと謎に思っていたちっちゃいお供えのざると花が100ルピアで売っていた。
ホテルに戻ってホテルにあるLOTUSというレストランで夕食。またまたナシゴレンとトムヤンクン。おなかいっぱい。

5月1日(月)

ウルムで食事あっという間でバリで過ごす最後の日。すごい快晴。青空で少し風があってとても気持ちいい。
午前中はプール。エアロビもやった。お昼には部屋に戻ってシャワーしてランチはガイドブックに載っていたウルムというお店まで歩いていく。シーフードとナシゴレンのセットとビール、2人でシェアしたから全部で120,000ルピー、だいたい1800円。安いんだか高いんだかよくわからない。ギャレリアに戻ってスーパーで買い物。チョコとコーヒーとビールを買う。ここでルピー使いきり。
夕方6時にチェックアウトして、迎えの車で空港へ。またまたジャカルタ経由で帰る。


5月2日(火)

成田早朝着。のんびりする旅もやっぱり疲れた。